熊本県内の
児童養護施設等出身者を支援し、
社会有用の人材育成と社会福祉に寄与します。
くまもと未来奨学会とは
児童養護施設出身者の進学を経済的に後押しする支援制度
県内企業を中心とした18社は共同で、熊本県の奨学金制度のさらなる充実を図るため、県内の児童養護施設から県内の大学・専門学校等に進学する学生を支援する、「くまもと未来奨学会」を2024年8月18日(日)に設立しました。児童養護施設では18歳になると自立することが求められ、進学を希望する子どもたちは安定した収入の見込みが立たない中、自立に必要な資金も十分とは言えず、進学後も経済的に困窮する実態が見受けられます。そこで自立に必要な資金の一部をくまもと未来奨学会より奨学一時金として一括給付することにより、進学者を経済面で支援するとともに、在施設者の進学意欲の向上に寄与するものです。2024年11月現在で、会員企業は39社となり、支援の輪が広がっています。
奨学金制度の概要
- 制度対象者
- 熊本県内の児童養護施設等から県内高等教育機関へ進学する者
- 給付額
- 1人30万円※給付時期は進学前の3月
- 対象者数
- 原則として申請者全員
- 奨学金原資
- 県内企業を中心とした会員による